2025年05月13日
大阪市の1中学専門個別指導塾ドリームチームより…
こんにちは! kotatsuです👇
東淀・新東淀ゼミナールの松井😸です!
皆さん、ゴールデンウィークが明けて
しばらく経ちましたが、
「五月病」になってはいませんか?
楽しい連休が終わって
通常の生活パターンに戻った後、
無気力になりやる気が出ない、
何も手につかない…
それが「五月病」ですよね。
とくに新1年生、
新社会人に多いですね。
私も昔、大学生1年のときがそうでした。
オン・オフの切り替えが
うまくできればよいのですが、
できないときどうしたら
いいのでしょう…? それには、
これまでの生活リズムや習慣を
変えてみるのがよいでしょう。
① 早寝早起きをすること
手っ取り早いのはこれですね。
本来の生活リズムを取り戻すことです。
昼寝などはせず、眠たくなくても
頑張って早く寝るようにし、
翌日に早起きできるよう
頑張ってみましょう!
② できることから始めること
気分が乗っていないときに
あれもこれもやろうとすると
結局できずにストレスが
増える恐れもあります。
そんなときはまず、
簡単にできることから
やり始めましょう。
そのうち普段のペースを
取り戻すことができるように
なります!
③ 小さな目標をつくること
調子の出ないときほど、
やらなければならないことに
追われがちです。
そんなときは、すぐに達成できそうな
小さな目標を設定しましよう。
そして達成出来たら自分で自分を
褒めてあげましょう。
小さなことでも「目標」を掲げることで
それがモチベーションに繋がります。
いずれにしても、みずから行動を
変えなければなりません。
この一歩が踏み出せさえすれば
その先も続いていくはずです。
もし、1人で行動に移せない場合は
塾の先生の力を借りてください。
特にお子さまが勉強面で五月病に
陥っているのであれば
私たち学習塾を活用していただくのも
1つの方法です。
お困りのことがありましたら
ぜひ一度ご相談ください。
頑張れ、小学生!
頑張れ、中学生!! 高校生!!!
頑張れ、受験生~っ!!!!!!!!
東淀・新東淀ゼミナール
メール:hy-info@dr-t-eam.jp
電話番号:06-6195-3899
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.