2025年06月11日
個別指導 塾 池田市 進学塾 留学 高校入試池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです!
渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!
室長の廣居です😁
5月中旬から渋谷ゼミナールでは懇談がスタート!
私も中間テストと懇談の二束わらじでバタバタでしたが、生徒が自分で意欲をもって勉強してくれるので有難い限り🙇
中間テストの結果については次回のブログで発表させていただきます!
そんな保護者様との懇談の中で多いご相談が…
【家で勉強してくれない😂】
【スマホばっかり見ている】
こんなときどうすればいいでしょうか??
という内容です!
子どもたちは家でなかなか勉強できません…
理由は明白!
スマホやゲーム、誰の目もないので誘惑に負けてしまうからです😓
お母さまから見て「自分の部屋でコツコツやっているのにな…」というのは
実は見えていないだけで隠れてスマホを見ている、なんてこともあります!
スマホについては制限をする、約束をするのが1番重要です。
このご時世、スマホがないと大変かもしれません!
ただですね…
大事なことは部活の予定や友達との連絡、くらいではないでしょうか??
その制限を超えて無制限にゲームをしたり、SNSを見ていたりしていないでしょうか?
「言っても聞かないし…」
「どうせ守らないし…」
しかし、そのスマホは保護者様が働いて与えたもののはずです。
ルールが守れないなら取り上げる、厳しく対処する。
そういった行動が大事になります。
子どもたちは「抜け道を探す」のが得意です。
「どうせ取り上げないし」
「友達との連絡があるし、それを理由にすれば大丈夫」
そう思っています!
だからこそ私はスマホの使い方が酷い場合は
「無理にでもいいので一度取り上げてみてください、それすれば気づきます」
「10万円近くするものが簡単に手に入ってしまっては価値を感じなくなります」
そうお伝えしています🙇
渋谷ゼミナールでは校舎内でのスマホの使用を禁止にしています。
※イレギュラーはその都度相談しています。
「塾」というのは学習する空間です。
遊びに来ているわけでも、スマホを触りに来ているわけでもありません。
調べ物があれば辞書やテキストから調べ、それでも見つからない場合は室長に相談できます。
昨日スマホで調べたこと、覚えていますか?
SNSで何を見たか覚えていますか?
一度、お子さまのスマホの使い方、勉強の取り組み方を見直しましょう!
渋谷ゼミナールではそうしたお手伝いをさせていただきます!
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.