校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年05月07日

守山中専門塾 点数アップ法 学習法

【守山ゼミ】必殺!歴史の覚え方編✍

守山ゼミナール

こんにちは!
守山市にある1中学専門塾の守山ゼミナール
塾長の片浦です。

守山ゼミではテスト前には土日に
「テスト対策勉強会」を開校しています!💪

様子を見ていると
中1・2生の歴史の暗記に苦戦している様子が見られました。

私も学生の頃は中々覚えることが出来なくて
大変だった記憶があります…。

そんな中で(私自身の経験談ですが)、暗記方法を紹介します!
まずは、歴史の単語・用語を一つ一つ気合で覚えようと思ってもしんどいです!
なので諦めましょう!

ここで誤解をして欲しくないのですが
覚えなくても良いということでは無いです。
覚える為に大事なことは
「色々なことを関連付けて覚えること」
「大体の年代を覚えること」
海外の出来事ならば「日本では何時代の出来事か」
を一緒に覚えることです!

一例を挙げると
古代の土地制度(荘園)に関して…

7世紀の日本は、農地・人民は全て朝廷のもの(公地公民制)

→農民には「口分田」を与えられていたが、
いずれ返さなければならない+当時は税が重かった(租・庸・調など)

→結果、農民は耐え切れずに浮浪や逃亡・偽籍を行う。

→税収入に困った朝廷は考える。「どうすれば税収が増えるだろう…」

→723年 三世一身法(自分・子・孫までなら自分の土地にして良いよ、という法律)
 を出すが、結局土地を返さなければならないので効果なし。

→743年 墾田永年私財法
 で新しく耕した土地は自分のものにする許可を与える。(ちゃんと税は収めてね☆)

→初期荘園の成立

 

というような具合です。
ある意味、歴史のマンガを読むような感覚です。

ストーリーで覚えると覚えやすいこともあるので
もし暗記でお困りの方がいたら、是非試してみて下さい!

★新学年スタートダッシュ開催中★

①授業料1か月分 無料!!

②入塾金 無料!!

さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!?

③授業料もう1ヶ月分 無料!!

注!5/30(金)までに入塾された方の特典です!
  申し込みはお早めに!

————————————————————————

守山ゼミナールは守山市立
守山中学校
吉身小学校
立入が丘小学校
玉津小学校

上記学校の生徒たちを対象にした専門塾です。

【お問い合わせ先】
TEL:077-574-8033
Mail:mo-info@dr-t-eam.jp
無料体験授業随時受付中!
お気軽にお問い合わせ下さい。

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage