校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年04月24日

【14ゼミ】塾内でのお菓子やジュースはなぜダメなのか?

豊中14ゼミナール

こんにちは!

豊中14ゼミナールです!

 


豊中14ゼミナールは、

豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。

塾長の伊豆です。


 

日々、生徒たちと接する中で、

「お菓子を食べてもいいですか?」

「ジュースだったら飲んでもいいですか?」

という質問を受けることがあります。

 

家庭や学校ではOKな場面もあるかもしれませんが、

当塾では、教室内でのお菓子・ジュースの飲食を原則禁止としています。

その理由には、単なる「マナー」以上に、学習環境を整えるための大切な意味があります。

今回はその理由について、あらためてお伝えしたいと思います。

 

1. 集中できる学習環境を守るため

お菓子を食べながら、またはジュースを飲みながらの学習は、

一見リラックスできるようでいて、実は集中力を妨げてしまうことがあります。

とくに糖分の多いジュース類は、一時的に元気が出ても、その後眠気やだるさの原因になることもあります。

塾での時間は限られています。

その中で、最大限の成果を引き出すためには、静かで集中できる空間が必要です。

14ゼミでは、それを大切にしています。

 

2. 清潔で快適な教室を保つため

もし、万が一ジュースをこぼしたり、お菓子のくずが落ちたりすると、教室の衛生状態にも影響が出ます。

ベタつきやにおい、ゴミなどは、他の生徒に不快な思いをさせてしまうかもしれません。

学びの場は、誰にとっても気持ちの良い空間>であるべきです。

その環境を保つためにも、ご協力をお願いしています。

 

3. すべての生徒にとって安心な場所であるために

塾にはさまざまな事情を持つ生徒が通っています。

アレルギーのある生徒、においに敏感な生徒、家庭の方針で制限のある生徒などもいます。

「自分は大丈夫」でも、周囲への配慮は必要です。

ルールを統一することで、誰もが安心して通える校舎づくりを目指しています。

 

では、水分補給はどうするの?

水やお茶など、においがなく糖分を含まない飲み物であれば、教室での飲用を許可しています。

適度な水分補給は、集中力を維持するためにも大切です。水筒の持参も歓迎です。

 

最後に

私たちのルールは、単に「禁止する」ことが目的ではありません。

生徒一人ひとりが安心して学び、力を伸ばしていける環境を守るためのものです。

保護者の皆さま、生徒の皆さんにも、この意図をご理解いただき、ご協力いただければ幸いです。

今後もよりよい学習環境づくりに努めてまいりますので、引き続き14ゼミをよろしくお願いいたします。

 

 

14ゼミでは、

単に勉強の中身以外にも様々な情報を発信しています。

ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★

1中学校専門塾 学習塾ドリーム・チーム 

豊中14ゼミナール

 🏢 住所:〒560-0005

        大阪府豊中市西緑丘3丁目13-3

      ヴェルデ緑丘201

 📞 TEL: 06-6843-7556

 📩 mail: t14-info@dr-t-eam.jp

お問合せはこちらから

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage