2025年04月22日
こんにちは!豊中市にある豊中第9ゼミナール室長の今後(いまご)です!
新しい学年、新しいクラス、新しい生活に少しずつ慣れてきたこの時期。
でも、カレンダーをふと見てみると――
「えっ!?中間テストまで、もう1か月!?😳」
今日はそんな“ちょっと焦るけど、実はちょうどいいタイミング”な時期にぴったりなお話をしたいと思います。
◆「一か月前」は、実は“ちょっと早め”のスタート!
「まだ4月やし、授業も全部は終わってないし…」
そんなふうに感じてる人、多いと思います。だけど!
中間テストって、出る範囲がそこまで広くない分、ちょっとした差が結果に出やすいんです。
だからこそ、「今」ちょっとだけでも意識して動き出してる人は、かなりいいスタートを切ってると言えます。
9ゼミの生徒たちも、少しずつ提出物になる教材をすすめたり、それぞれのペースで前向きに進んでいますよ♪
◆少しずつの積み重ねが、自信に変わる
「まだ完璧じゃないし…、あとでまとめてやろうかな…」
そんな声もよく聞きます。でも、実は「ちょっとずつ」を繰り返す方が、記憶にも残りやすいんです。
9ゼミでは、個別指導ならではのリズムで、定着を意識したサイクルで授業を進めています。
去年、同じように4月から少しずつ頑張ってた中1の男の子が、初めての中間で思ってた以上の点数が取れて、「やっといてよかった!」って笑顔で言ってくれたのがすごく印象に残ってます。
◆「できない」より、「やってみたい」を応援したい
9ゼミでは、わからないことを「わからない」って言える空気をすごく大事にしています。
個別指導だからこそ、先生との距離も近くて、
「この前のやつ、もう一回説明してもいい?」なんて言える環境があります。
そうやって、一人ひとりの「がんばりたい!」を大切にできるのが、9ゼミのあったかいところだと思っています。
◆“やる気が出るタイミング”って人それぞれ
中間テストって、なんとなく直前になってからバタバタしがち。
でも、「一か月前からやろうかな」って思えた今こそ、ちゃんとしたスタートラインです。
この時期から少しずつ準備しておけば、テスト前の焦りもぐんと減りますし、何より“やりきった”っていう達成感も味わえます。
「そろそろ動きたいけど、何からやったらいいかわからない…」
そんなときは、ぜひ9ゼミに相談してくださいね。あなたのペースに合わせた計画、一緒に立てましょう!
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
———————————————————–
【お問い合わせ先】
TEL:06-6873-8009
Mail:t9-info@dr-t-eam.jp
無料体験授業随時受付中!
お気軽にお問い合わせ下さい。
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.