新学期が始まり、新しいクラスや先生にも少しずつ慣れてきましたか?
春休み明けのテスト、手応えはどうでしたか?
点数が良かった人もいれば、「もう少し頑張ればよかった」と思った人もいるかもしれません。でも、大事なのは“ここからどうするか”です。
🎯次の目標は6月の期末テスト!
新学期が始まったばかりですが、あっという間に次の大きな節目、1学期の期末テスト(6月)がやってきます。
中間テストがないので、期末が1学期の成績を決める一発勝負になります!
特に原北中のみなさんは、5月に運動会がありますよね。
練習や準備で放課後が忙しくなり、思っている以上に勉強に使える時間は限られています。
「時間ができたらやろう」では間に合いません。だからこそ、今この時期の取り組みがカギになります。
💪今から動ける人が勝つ!
成績が伸びる生徒に共通しているのは、**「テスト直前になって焦らない」**ということです。
まだ4月だから…ではなく、今から少しずつコツコツと準備を始めているんです。
・間違えたところを見直す
・新学期の授業内容を毎日しっかり復習する
・わからないところは早めに質問する
こうした積み重ねが、6月のテストでの自信に変わります。
✏️塾ではすでに期末を見据えて動き出しています!
当塾では、すでに6月の期末テストに向けたカリキュラムをスタートしています。
個別の学習計画を立て、「いつ」「何を」「どうやって」取り組むかを明確にしながら、全員で一緒に前に進んでいます。
テスト前だけの一夜漬けではなく、普段の積み重ねができる人こそが本番で笑える。
それを私たちは全力でサポートします。
🗣塾長からのメッセージ
勉強は“今”が一番大事です。
未来の自分を変えるのは、今日の行動しかありません。
「どうせ無理」じゃない。「やれば変わる」んです。
6月、胸を張ってテストに臨めるように、今できることを一緒にやっていきましょう!