2025年03月31日
福岡市 城南区 の 個別指導学習塾 ドリーム・チーム 城南ゼミナール です。
「勉強が苦手な生徒に予習で進めるのが難しい・・・」
というのをよく聞きます。
我々学習塾の目的は、やはり「成績を上げること」が一番です。
ただ、一言で「成績」と言っても捉え方は様々です。
塾には勉強が得意な子、苦手な子、幅広くお通いいただいていますが、最も多いのは平均点前後の成績中下位層の生徒さんです。
勉強が苦手な生徒達にとっての悩みは、
「学校の授業がわからない、ついていけない」
「定期テストで点数が上がらない」
ということだと思っています。
彼らの生活の中心はあくまでも学校であり、その学校の授業がわからないということは、本当に辛いことだと思います。
勉強が苦手で毎日学校に行くのが嫌になってしまったり、授業中に先生となるべく目が合わないように俯いてしまったり、そういう毎日を過ごしている生徒達がたくさんいます。
つまり、
春期講習:1学期の成績を上げるために、あえて予習をして成功体験を。
1学期:学校の授業の理解と定期テストの成績アップのために予習
夏期講習:2学期の成績を上げるために前の学年以前の内容と1学期の復習(1学期の成功体験をもとに)
2学期:学校の授業の理解と定期テストの成績アップのために予習
冬期講習:3学期の成績を上げるために前の学年以前の内容と2学期までの復習
3学期:学校の授業の理解と定期テストの成績アップのために予習
というサイクルで1年間指導をします。
塾での通常学期中の授業が学校の追いかけになってしまっては、いつまで経っても学校の授業がわかるようにはならないですし、定期テスト前に塾で充分な対策の時間も取れないので、定期テストの点数も上がりにくくなってしまいます。
個別指導で、勉強が苦手な生徒に対して予習型の授業をすることはとても大変な指導ですが、各ご家庭の大切なお金と時間をいただいている以上、そこから目を背けるわけにはいきません。
もちろん、教育とは正解が1つに決まっているものではありませんので、塾様によっていろいろなお考えがあるかと思いますが、
これが予習型の授業にこだわり続ける理由です。
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.