2025年02月22日
福岡市城南区の個別指導学習塾ドリーム・チーム城南ゼミナール です。
昨日、福岡県の公立高校入試のR7年度入試の倍率が発表されました。
詳細は、下記、県HPから。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/nyushi7.html
さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、福岡県の公立高校入試の倍率は2回出ます。
1回目が2/17ごろ。
2回目が昨日2/21でした。
2回出るって、どういうこと?
そう思われたからもいらっしゃると思います。
福岡県の場合、出願後に発表される1回目の倍率をみて、志願先変更が可能です。
そのため、2回目(志願先変更後)の確定倍率として、2回倍率が発表されます。
主に志望校への学力(偏差値)がギリギリの生徒が、倍率をみて志願先変更をする(上げる下げる)という現象が起きます。
画像が荒いですが、こんな感じで、志願先変更前と変更後となります。
さぁ、ここで要注意・・・!
福岡県の高校入試の倍率は、実は県が発表している倍率が間違っているのです。
え、どういうこと?
県が発表したものが、。間違っている?
そうなんです。
いえ、間違ってはないのですが、厳密には注意すべきことがあります。
それは、「既に特色化選抜や推薦入試で合格した生徒も含めた倍率になっている」ということです。
県のHPに載っている倍率は、
募集人数÷志願者数
で算出されていますが、実際は
(募集人数-合格内定者数)÷(志願者数-合格内定者数)=実質倍率
になります。
募集人数-合格内定者= 一般入試合格可能人数
志願者数-合格内定者=一般受験者数
ということです。
これで再計算した、6学区の実質倍率が下記の通りになります。
黄色で示している部分が実質倍率です。
余談
これからの世の中、いろいろな数値を目にする機会があります。
その数値の、「見方」に注意して、誇張やデマに踊らされないように、
国や地方公共団体が出している、という信頼感だけに安心しないように。
ですね。
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.