2025年02月25日
皆さんこんにちは!
尼崎市の1中学専門塾 小園ゼミナールの竹内です。
全国的にどの中学校でも学年末テストの季節でしょうか。
小園ゼミのある校区の小園中学校も先週学年末テストでした。
手応えがあるかといわれると正直微妙なところです。
もっとこうしてあげたかった・もっとこうしておけば、、、と毎回のテストの度に思います。
もちろん、毎回同じことしているわけではないので毎回アップデートはしているのですが
毎回、大成功!とは難しいものです。
さて、今回のテスト週間でも一定数の人たちは
「学校の課題多すぎてそれしかできなかった!」
「直前徹夜してテストのときめっちゃ眠かった!」
なんて言ったのではないでしょうか。
え?言ってない?
わかりました。言ってなくても思ったことはあるでしょ?
以前にも書いたことがあるような気がしますが
「学校のテストで点数を取る」ということは非常に簡単です。
「テスト範囲」として出される学校の問題集を最低3周、塾のテキストを2周程度
こなしておけば大体の問題は解けるようになりますから。
ただ、実際問題このスケジュールで動くというのは至難の業です。
大体の人は「部活が忙しくて!」とか言いますよね。
(家族の予定でとか例外があることは承知していますが今回は上記に限っています)
でもね、一つ思い出してください。
その部活、誰かに勧められて入りましたか?
勧められていたとしても強要されましたか?
違いますよね?
最終的には自分の判断でその部活に入りましたよね?
また、テスト週間に入る前には塾の先生とか周りの大人から
「早めに学校ワークすすめておきな」って言われなかったですか?
「やるやる」って流したの誰ですか??
結局、テスト前に忙しくなるように選択していったのは自分自身です。
自分の判断・選択の結果がそうなるようにしているんです。
「部活忙しいのわかってるなら課題減らしてくれたらいいのに」
なんて思ってないですか?
それは本末転倒です。
学校は勉強をする場・社会的なコミュニティーを築いていく練習をする場です。
ここ数年、昔は見なかった職業が増えてきました。
Youtuber・Tiktoker・instagramerなどなど。
子どもたちのなりたい職業の上位に食い込むようになってきました。
それ自体は悪いことだとは全く思いません。むしろ技術の発展の結果というべきだとは思います。
問題は何も考えずそういった職業に憧れ、そういった職業には勉強が必要ないという
子どもたちが増えてしまったことです。
「ゲーム実況が好きだから将来自分もゲーム実況するんだ!」
別にいいと思います。ただ、まったく勉強しないで知識も身に着けていかないままで
深みのある面白い(この場合はintersting)コンテンツが作成できるでしょうか。
思っているよりも簡単に面白い!(funny)というものは作ることができます。
ただ、それはこれから先何十年と続けていくことができるものでしょうか?
子どもたちには何十年の先のことを考えて様々な選択をしていってほしいものです。
今の小学校の勉強・中学校の勉強を今の仲間たちと勉強するのは今しかできないことですよ。
将来、どんな人間に成長しているかは皆さんの選択次第です。
今ある結果は今までの自分が作ったものですよ。
小園ゼミナールは多様な選択肢を準備するお手伝いをしています。
お問い合わせは以下の連絡先まで。
HP:小園ゼミナール
TEL:06-6423-7595
Mail:oz-info@dr-t-eam.jp
今なら
3月授業料無料!
春期講習入門講座が無料!
更に新中1生なら年間教材費も無料!
通うなら今しかない!
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.