校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年02月08日

【小園ゼミ】あぁ!テストが近いというのに!

小園ゼミナール

皆さんこんにちは

尼崎市にある1中学専門塾 小園ゼミナールの竹内です

 

学年末テストまでこの文章を書いている時点で残り12日となりました。

 

準備出来ていますか?

 

机の上の汚さ気になっていませんか?

あれ?こんなところにこんなもの置いてたっけ?とかなってませんか?

 

テスト前のこのあるあるのような現象にはしっかり名前がついています。

世の中、何にでも名前がついているもんですね。

例えばこれ。

みかんの白い部分。私は食べるとき可能な限り排除しますがこれにも名前付いています。

 

その名も「アルベド」

(お前名前付いてる思ったらそんなかっこいい名前ついてるんかい!!)

 

なんでもラテン語で「白さ」を表すとか。

ちなみにオレンジ色の部分は「フラベド」と言います。

 

さて、話がそれました。

テスト前、机の掃除したくなるあるあるですが

「セルフハンディキャッピング」

と言います。

 

分かりやすく言えば

「保険をかける」

という事です。

「机の掃除」→「机が汚くて勉強ができない」

という構造ですね。

他にも

「全然寝れてないわ!」

とか言う人周りにいないですか?

これも

「寝れていない」→「寝れていないので集中できない」

という事です。

 

自分自身で出来ないというための理由や環境を作っていってしまういわば人間の防衛本能のようなものです。

防衛本能なので決して悪いわけではありませんが、良い事ばかりではありません。

というのも「机が汚かったから、、、」なんて周りの人からみれば、ただの言い訳でしかありません。

 

言い訳ばかりしている人を見てあなたはどう思いますか??

 

つまりはそういう事です。


小園ゼミナールでは「【出来ない】の言語化」「原因の追究」を心掛ける指導をしています

お問い合わせは以下の連絡先まで。

HP小園ゼミナール

TEL:06-6423-7595

Mailoz-info@dr-t-eam.jp

 

校舎ブログ一覧へ
校舎TOPへ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage