校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年02月06日

【瓦木ゼミ】受験直前期の過ごし方

瓦木ゼミナール

こんにちは。

西宮市の瓦木中学校専門塾、瓦木ゼミナールです!

 

私立高校受験まで残り1週間を切りました。

みなさん体調は万全でしょうか。

あとは自分を信じて一日一日を大切に走り切るのみです。

 

今回は受験直前期の過ごし方についてお話しします。

目の前の私立入試はもちろん、公立入試でも同じことが言えますので、ぜひ勉強の間の息抜きにご覧になってください。

 

①前日の勉強について

受験前日は難しい問題にチャレンジしようとせず、解き慣れた問題を軽く確認する程度にしましょう。

当日と同じ時間割で過去問を解いてみることもおすすめですが、直前の見直しは程々に、点数ではなくあくまでもリズムを調整することにフォーカスしましょう。

 

②前日の食事について

当塾の受験生にはお伝えしているのですが、試験前夜の「カツ丼」は厳禁です。

昔は、試験に「勝つドン!」なんて験担ぎをしていた時代もあったかと思われますが、どうやらカツ丼は胃もたれなどで試験当日の不調を招く受験生の大敵だそうです。

翌日に影響しない重くないものを食べましょう。

 

③当日の動きについて

当日は可能な限り普段と同じ動きをしましょう。

普段よりも何時間も早く起きたり、普段よりお昼ご飯(お弁当)を豪勢にしたり、普段と異なる動きをすると予期せぬアクシデントを招くかもしれません。

私の学生時代の友人で、定期テスト当日に気合を入れようと飲み慣れないエナジードリンクを飲んで、結局試験中に具合が悪くなっていつもより力を発揮できなかったなんて話がありました。

本番で慣れないことはしないでおきましょう。

そのためにも、もし当日早起きをしたいのであれば、数日前から体のリズムを整えておいてください。

 

私は仕事柄、合格祈願グッズを受験生の皆さんにお配りする機会がありますが、その際に「これは使わず、お守りとして持っておいて!」と伝えています。

というのも、例えば、合格祈願カイロは実際使ってみると全然暖かくなかったり、実用性は心許なかったりします。

それなら普段から使い慣れているカイロの方が余程良いはずです。

意識がグッズの性能に向いて目の前の問題に集中できないのも本末転倒ですしね。

 

ということで、長々と書かせていただきましたが、他にも持ち物をしっかり確認しておくなど、話すことはたくさんあります。

当塾では「入試当日の持ち物リスト」を配布していますが、インターネットで「高校入試 当日 持ち物」と調べれば、たくさん記事が出てくるはずです。

それらも参考に、当日の不安が最小限になるよう準備していきましょう!

 

それでは、残り数日、最後まで走り切ってください!

全ての受験生を応援しています!

=====================================================

瓦木ゼミナール(小学生・中学生・高校生対応)

お問い合わせはこちらから。

資料請求: https://www.dr-t-eam.jp/inquiry/

TEL: 0798-39-8806

Mail: kg-info@dr-t-eam.jp

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage