校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年02月05日

入試直前のこころがまえ

茨木西ゼミナール

こんにちは!

茨木市にある、1中学専門塾茨木西ゼミナールです。

 

私立入試まであと数日になりました。

そこで入試についての心構えをまとめてみました。

入試までの準備

◇ 生活リズムを整える。

入試は午前中から始まります。その時間帯に集中力を発揮できるように、朝方の生活リズムに整えておきましょう。ポイントは、起きる時間を一定にすることです。

◇ 会場までの交通機関と時刻表、所要時間などを確認する。

スマートフォンの地図アプリやパソコンを利用して、試験当日の乗り換えなどを確認しよう。できるなら、試験前日までに実際に会場に行って、下見をしておこう!

◇ 当日の持ち物と服装を確認する。

当日焦らないように前もって何が必要か確認しよう!コンパスや定規、時計など必要になるものは沢山あります!

 

◇ 少し早めに起きて、朝食もできるだけ食べる。

当日の朝はいつもより20~30分早く起きるように心がけましょう。朝日を浴びて、深呼吸をして体を動かします。朝食はできる限りとりましょう。たくさん食べなくてよういので、消化のよいものを腹八分目に。

 

◇ 教室に入ったら。

試験会場に着いたら、当日の注意などが書かれた掲示物に目を通しましょう。あと、緊張を落ち着かせるために、周りを見渡すようにしましょう。普段とは違う場所だと緊張してしまうので、環境に目と心を慣らしておきましょう

自分の席が分かったら、1教科目の準備をして、試験開始まで静かに座って待ちます。携帯電話の電源を切って、試験までにトイレを済ませておきましょう。

 

★ 先輩からのアドバイス!困ったときの対処法

◇ しまった、受験票がない!

試験会場に行く途中、受験票を忘れたことに気づきましたが、遅刻しそうなのでそのまま会場に行きました。会場の先生が対応してくれ、無事に入試を受けられました。

◇ 開始時間に間に合わない!

大雪で電車の到着時刻が大幅に遅れ、試験の開始時刻に間に合わないことが分かりました。駅から受験する高校に電話したところ、試験時間が変更になって、無事に受験することができました。

◇ 緊張して、気分が悪くなってきた。

試験中にだんだん気分が悪くなってしまいました。手を挙げて監督の先生に伝えたら、保健室で休ませてくれて、試験もそこで受けられました。

◇ いきなり難しい問題に遭遇!

見たことのない問題が1問目に登場し、すごく焦ってしまいました。目を閉じて深呼吸してから、全体に目を通し、確実に解ける問題を先にやりました。だんだん集中できるようになり、最後には自信が持てました。

◇ うっかりミスを発見!

試験時間が余ったので、楽勝だと喜んでいたら、回答欄を間違えていた問題があることに気づきました。最後の最後まで見直しをしていて、本当に良かったです。

 

入試前日の勉強では、初めて解く問題や難しい問題をやってはいけない。アスリートが試合前日に全力のトレーニングをしないのと同じで、みんなは例題や練習問題を解いておこう。

ただし、制限時間を設定して時間を計りながら取り組もう!

 

楽しい春を迎えられるように最後まで諦めず、走り抜けていきましょう!!

校舎ブログ一覧へ
校舎TOPへ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage