2025年11月27日
こんにちは!
塚口ゼミナール 室長の安崎です。
11月も終わりに近づき、いよいよ受験生にとって「本番の冬」が始まります。
ここからの約3か月は、ただ勉強量を増やすだけでなく、「点数につながる勉強」に切り替えられるかどうかが大切です。
特に中3生は、2学期期末テストが終わったこの時期から、志望校に向けた弱点補強が一気に進むタイミングでもあります。
今の時期にまず意識してほしいことは、これまでの模試や実力テストで見つかった“穴”を放置しないことです。
社会や理科のように単元量が多い科目は、「覚えたつもり」では点数が伸びません。
逆に、今弱点を1つずつつぶしていくことで、冬休みからの伸びが大きく変わります。
また、11月末は小学生にとっても学習の分岐点です。
2学期の内容はどの学年も難度が上がり、ここでつまずきが出やすい時期。
復習プリントや単元テストを使い、確実に定着させておくことで、3学期の学習がスムーズになります。
冬休みは長いようで短い期間ですが、計画的に過ごすことで成績は確実に変わります。
当塾では12月から冬期講習がスタートします。
苦手克服はもちろん、志望校に向けた実戦対策まで、一人ひとりに合わせたプランをご提案しています。
11月末の今こそ、自分の課題を見つめ直し、目標に向けて一歩踏み出す絶好のタイミングです。
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.