2025年11月27日
個別指導 塾 池田市 進学塾 高校入試池田市の個別指導塾、渋谷ゼミナールです!
渋谷中学校、秦野小学校、緑丘小学校、五月丘小学校を専門としています!
室長の廣居です😁
中学3年生はそろそろ「志望校」を決めなければいけません。
渋谷ゼミナールでは個々に面談を行い、保護者様とも相談させていただきながら
《生徒個人に合った高校選び》
をサポートしています。
私が生徒と話をするにあたって「選ぶ基準」として
①距離
②雰囲気
③説明会行ったときの先生や生徒の様子がどうだったか
④やりたい部活があるか
⑤先々、大学に進学したいかどうか
⑥イベント
などがどうだったかを聞くようにしています。
これはそのままですが
自転車で通いたいのか、電車はOKか、通学時間はどれくらいが理想なのか
どれだけ魅力があっても、遠いと現実的に通うことが難しくなります。
明るいか、暗いか、賑やかなのか、落ち着いていたか…などなど
挙げだすとキリがありません
「自分に合いそうかどうか」「素の自分でいられるかどうか」
を考えると何となくの雰囲気を感じ取ることが大事になります。
実際に通っている生徒、接していく先生が自分に合うかどうかを考えなければいけません。
例えば、マイペースな生徒であれば熱血でグイグイ引っ張るタイプの先生が多い学校だと
少ししんどい学校生活になるかもしれません。
大人しい生徒が、賑やかな生徒が多い学校に行くと疲れてしまうかもしれません。
そのあたりの様子をしっかり見るようにしましょう。
進学したものの、やりたい部活がないと退屈な高校生活になるかもしれません。
今部活でやっていること、習い事に関することなど
HPを見て「やりたいことがあるかどうか」を確認しておきましょう。
高校生活を楽しむことも大事ですが、人生がそこでゴールではありません。
そこから先には進学が待っています。
もし大学に行きたい、行った方が良い、と思うのであれば
進学実績、受験に向けてのサポートなどをきちんと確認する必要があります。
それを確認せず高校生になってしまうと
大学受験を自力でやらなければいけない、という事態になりかねません。
文化祭や体育祭、修学旅行がどんな感じなのか。
HPや高校のSNSアカウントなどで発信されていることが多いためチェックしておきましょう。
入学したものの「思った感じじゃなかった」「楽しくない」とならないよう
充実した学校生活が送れるように、ここも確認しましょう。
いかがでしょうか?
もちろん、この6つ以外にも「夢」「性格」なども考慮します。
それこそ「制服」なども女の子にとっては大事になるでしょう。
校則なども分かる範囲で聞いておくと良いと思いますよ!
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.