2025年11月27日
こんにちは!
豊中14ゼミナールです!
豊中14ゼミナールは、
豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。
塾長の伊豆です。
勉強の計画を立てる時、
「ToDoリスト(やるべきことリスト)」を作成する方は多いかと思います。
今日やるべき問題集や、覚えたい英単語などをリストアップするのは、目標達成のためにとても有効な手段です。
しかし、ToDoリストを埋めることに精一杯で、
• 「リストの項目が多すぎて、結局全部終わらない…」
• 「リストにあるもの以外のことに時間を取られてしまう…」
• 「優先順位の低いタスクに、つい時間をかけすぎる…」
といった経験はありませんか?
忙しい日々の中で、私たちは**「やるべきこと」を増やしがちですが、
実は「やめること」**を決める方が、生産性を劇的に高める鍵になることがあります。
「Stopリスト(ストップリスト)」とは、
「今日、あるいは今週、もうやめると決める行動」をリストアップするものです。
目標達成のために、「時間や集中力を奪われている行動」を特定し、意識的に排除するために作成します。
このリストは、単に「禁止事項」を増やすのではありません。
「やめること」を明確にすることで、
無意識に時間を浪費していた行動(通知のチェック、関係ない調べ物など)を
意識的に避けられるようになります。
集中力の途切れという「穴」を塞ぐことで、
目の前の勉強に費やせるエネルギーが最大化します。
使える時間や集中力は有限です。
「あれもこれも」と欲張るのをやめ、
「これだけは絶対にやらない」と決めることで、
残されたリソースを「ToDoリスト」の重要なタスクに全振りできます。
誘惑に打ち勝つ行動を自分で選び、実行することで、
「自分はできる」という自己肯定感と、時間を管理する自己コントロール能力が鍛えられます。
これは受験勉強だけでなく、将来にわたって役立つ力です。
14ゼミでは、生徒一人ひとりの学習状況や課題に応じて、
テスト前には、「やめることリスト」の作成もサポートしています。
「スマホを触りすぎている」「完璧主義すぎて進まない」など、
具体的な「やめるべき習慣」を一緒に見つけ出し、
その結果生まれた時間を、目標達成のための「本当に必要な学習」に使えるよう指導しています。
ぜひ、あなたも明日から「ToDoリスト」と一緒に**「やめることリスト」**を作成し、
より質の高い学習習慣を身につけていきましょう!
14ゼミでは、
単に勉強の中身だけでなく、
こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。
ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
1中学校専門塾 学習塾ドリーム・チーム
豊中14ゼミナール
🏢 住所:〒560-0005
大阪府豊中市西緑丘3丁目13-3
ヴェルデ緑丘201
📞 TEL: 06-6843-7556
📩 mail: t14-info@dr-t-eam.jp
お問合せはこちらから
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.