インフルでお休みの人が多く、
中2生は2学期期末テストが1週間延期になりましたね!
「やった〜!ラッキー😆」
「勉強の予定が崩れた…😥」
色んな声があると思いますが…
この1週間は 点数を伸ばす黄金期間です💪
後悔しないために、
今できることをしっかりやりましょう🔥
📚① 弱点発見&即修正タイム!
延期で時間ができた今こそ
苦手単元の復習チャンス!
🌟おすすめチェック
-
学校ワークの「×」だけを解き直す
-
間違えた問題は見直しをし、なぜ間違えたかを考える
苦手がなくなる=点数が上がります📈
✍️② 数学はアウトプット重視
ただ教科書読むだけはNG❌
★やること
1️⃣ 公式の再確認(インプット)
2️⃣ 問題演習(アウトプット)
3️⃣ 間違えたらすぐ解説へ戻る
→ 本番で解ける力がつく💥
📝③ 英語は「書く回数」が勝負!
-
単語テストを自分で実施
-
ワークの間違い直し
-
疑問文/否定文をすぐ書けるか確認✍️
書ける=点が取れる🌟
📅④ 1週間の勉強計画を決める!
何をするか迷っている時間がもったいない!
計画があると迷いません!
例👇
✔1日2~3教科
✔ワーク1冊を3周
✔理科・社会は暗記→演習のセット
今日の自分が未来の点数をつくる✨
📵⑤ スマホに時間を奪われない対策!
-
勉強中は別の部屋へ
-
タイマー学習⏱
-
ご褒美時間は少しだけ🍫
集中力UPで勉強効率も爆上がりです!
✨まとめ
延期期間=差がつく最重要期間!
この1週間で
できる子は さらに伸びます!🔥
✔ 苦手克服
✔ インプット→アウトプット
✔ 計画的に仕上げる
「テストが延びたおかげで助かった!」
そう思える自分になりましょう💪🌟
勉強方法や計画づくりが不安な人は
いつでも相談してください!
一緒に最高の結果を掴みにいきましょう🔥