校舎を探す 資料請求
・お問い合わせ
LINEで
お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年10月31日

【天王寺川ゼミ】宿題をやる意味

天王寺川ゼミナール

こんにちは!

伊丹市にある、天王寺川中学校

桜台池尻鴻池小学校の専門塾、

天王寺川ゼミナールの前田です!

 

皆さん

宿題、きちんとやっていますか?

「宿題」という響きだけで億劫になる!

という方もいるのではないでしょうか。

もちろん私も、学生時代は課題や宿題、大嫌いでした。

ですが、学力を上げるためには宿題が必要不可欠です。

今回は、そんな宿題について少しお話します!

 

 

突然ですが、1週間前の夜ご飯、何を食べたか覚えていますか?

 

 

 

 

さらっと思いついた人はそうそういないんじゃないかと思います。

ちなみに、私は当然無理です!!(笑)

 

このように、

人間の記憶は、1週間経つとほとんどのことを忘れてしまっています。

それは、勉強に関しても同じです。

どれだけ一生懸命勉強しても、

時間が経てば経つほどどんどん記憶から抜けていってしまいます。

その抜けていく記憶をいかに定着させるか。が勉強のカギです。

 

 

それでは、記憶を定着させる方法とは何なのか。

それは、「何度も繰り返し思い出すこと」です。

「何度も繰り返し思い出すこと」、具体的に何をするのか。

ここまで読んでくださったのならもうわかるかもしれません。

それが、宿題なのです。

 

 

その日の授業で学んだことを家でもう一度、

自分で思い出しながらやってみる。

 

 

間違えたところを、なぜ間違えたのか、

どうしたら正解になるのか、解説を思い出しながらやってみる。

 

 

これらの行動が学習の質を格段にげます。

思い出すという作業、

つまり宿題をきちんとやること

少しずつ学習内容が自分のものになっていきます。

 

 

天王寺川ゼミナールでは、自宅学習の機会の確保のためだけでなく、

授業内容をきちんと身に着けてもらうことを大切にして宿題の範囲を決めています。

 

 

宿題嫌いだった私がなぜこんなに熱弁しているのか、

この大切さを身をもって感じた話は、

また直接校舎に聞きに来てみてください。(笑)

 

 

2学期期末テストに向けて不安が残る方。

学習姿勢や取り組み方にお悩みがある方。

いつでもお問い合わせお待ちしております!

 

天王寺川ゼミTEL: 072-764-5523
天王寺川ゼミMail: tn-info@dr-t-eam.jp

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage