2025年10月03日
こんにちは!
豊中14ゼミナールです!
豊中14ゼミナールは、
豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。
塾長の伊豆です。
朝晩の気温もだいぶ涼しくなってきていよいよ秋を迎えました。
季節の変わり目は体調を崩しやすくなると同時にインフルエンザも流行り始めます。
厚労省によりますと、
先月22日から28日までの1週間に全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数は
1医療機関あたり1.04人で、「流行期入りの目安」である1人を超えて、
去年よりも1か月ほど早く流行シーズンに入ったということです。
<猛暑>の影響や、
大阪・関西万博に来日した(すでにインフルエンザが流行している国の)外国人観光客が増加したこと
が主な要因とのことです。
インフルエンザウイルスに感染することによって引き起こされる感染症です。
空気が乾燥した状態で、温度が下がると感染が広がりやすい特徴があります。
また、エアコンが効いた部屋で換気が行われないと、感染リスクが高まるということです。
また、ここ2~3週間で、10代のコロナ感染者が増加傾向にあります。
インフルエンザと併せて、予防と対策が必要となっております。
※以下の「大阪府感染症情報センター」のリンクをご参照ください。
コロナウイルスもインフルエンザもしっかりと予防と対策をしておくことが必要です!
そこで今回は再度インフルエンザ予防対策についてお伝えしようと思います。
• インフルエンザワクチンは、発症をある程度抑える効果や、重症化を予防する効果が期待できます。
• 接種してから効果が出るまでに通常2週間程度かかり、その効果は約5ヶ月持続すると言われています。
• 帰宅時、調理や食事の前など、こまめに石鹸を使って「正しく」手を洗う。
(手のひら、手の甲、指先、爪の間、指の間、手首まで洗い残しがないようにする。)
• 石鹸で洗えない状況では、アルコール濃度の高い手指消毒剤を活用する。
• 咳やくしゃみが出る場合は、不織布マスクを着用する。
(マスクがない場合は、ティッシュや上着の袖で口と鼻を覆い、他の人から顔を背けて1m以上離れるようにする。)
• 咳やくしゃみを手で覆った場合は、すぐに手を洗う。
• 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下しやすくなります。
• 加湿器などを使って、湿度を50~60%程度に保ちましょう。
• 室内の換気もこまめに行いましょう。
• 人混みを避ける
• 流行期間中は、人混みや繁華街への不要不急の外出は控えましょう。やむを得ず人混みに入る場合は、不織布マスクを着用しましょう。
• 室内の消毒
• ドアノブ、電気のスイッチ、リモコンなど、多くの人が触れる場所は、アルコール消毒剤や次亜塩素酸ナトリウムの消毒剤でこまめに拭き取りましょう。
• 十分な休養と睡眠
(体の抵抗力を高めるために、日頃から十分な休養をとりましょう。)
• バランスの取れた栄養摂取
( 偏食を避け、バランスの良い食事を心がけましょう。)
• 適度な運動
( 体力をつけ、免疫力を高めるためにも適度な運動を取り入れましょう。)
新型コロナウイルス、インフルエンザともに油断禁物です。
これらの対策を日頃から継続して行うことが、インフルエンザの予防につながります。
感染リスクも減りますので、皆さんで一緒に徹底予防しましょう!
14ゼミでは、
単に勉強の中身だけでなく、
こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。
ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
1中学校専門塾 学習塾ドリーム・チーム
豊中14ゼミナール
🏢 住所:〒560-0005
大阪府豊中市西緑丘3丁目13-3
ヴェルデ緑丘201
📞 TEL: 06-6843-7556
📩 mail: t14-info@dr-t-eam.jp
お問合せはこちらから
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.