2025年09月05日
皆さん、こんにちは!
男山第三ゼミナールです☺いう間に夏休みが終了し、2学期が始まりましたね!
2学期はイベントも多くて忙しいうえ、学習内容も難しくなるので📚🖊、勉強や学校生活に困った時は、いつでも気軽に相談して下さい!
さて、今日は睡眠の大切さについてお伝えしたいと思います!
塾でも授業中あくびをしたり、眠そうな生徒の皆さんの様子をよく見かけます。
また、電車に乗ると、居眠りをしている人も相当な数いますよね?!
ありふれた日常の様子ですが、睡眠学者でメディアにも多数出演されている柳沢先生によると、「世界から見て、当たり前のようになっている日本人の寝不足は異常」だそうです😲
私も柳沢先生の解説や書籍を見て、睡眠の重要性をぜひとも生徒に伝えなければ!!と感じ、下記の2点を力説しています!!ぜひ今日の就寝時から意識して下さい!!
1.質の良い睡眠がパフォーマンスを向上させる
(脳は眠っている間に古い情報を整理し、新しい状態を処理している)
皆さんの普段の平均睡眠時間はどのくらいでしょうか?
なんと1日平均6時間くらを10日ほど続けると、徹夜した時と同じくらいの生産性になる。つまり、1日6時間睡眠では全体足りないということです!!😢
※因みに、トップ高校の生徒にアンケートをとると、なんと、平均して8時間ほど睡眠をとっているという結果だそうです。
勉強、スポーツで良いパフォーマンスを発揮するためにも⤴7~8時間の睡眠をこころがけたいものです!!
2.睡眠パターンや活動リズムは年齢とともに変化する
一般的に子どもは朝型の傾向で、高校生や大学生の頃には夜型になり朝が辛いのは生物学的な要因であること。年齢を重ねるにつれて朝型(早寝、早起き)になっていく。
⇒中高生が夜更かししてしまうのは、活動リズムが夜型になっているので、ある意味仕方のないことです。しかし、だからと言って深夜までスマホやタブレットにかじりついていては、翌日のパフォーマンスや成長に影響が出ますので、睡眠時間の確保を心がけましょう!!
人生の1/3は睡眠に充てると聞きます。
まさに豊かな睡眠で豊かな人生を~💛🌞💛ですね!!
参考図書:「睡眠の超基本ー柳沢正史先生」より
◆2025年度 9月予定
・中3受験合格UPゼミ 9/13、20、27(土)
・中学生2学期中間テスト対策開始 9/15(月)~
・休館日 毎週 水曜日・日曜日
学習塾ドリーム・チーム男山第三ゼミナールは、生徒の皆さんにとっての「居場所」になれるような空間づくりを目指しています。
塾での学習はもちろん、自身のことや将来のことを考え、日々楽しく会話をしながら伸び伸びと成長していく場であって欲しいと願いながら、日々指導に携わっております。
興味のある方は、どんなことでも気軽にお問い合わせ下さい。無料体験授業も可能です。
皆さんとお会いできることを楽しみにしております☆彡
学習塾ドリーム・チーム
男山第三ゼミナール
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
男山第三ゼミナール
室長:松原 紀代美(まつばら きよみ)
TEL:075-972-0570
男山第三ゼミナールは、男山第三中学校・橋本小学校・さくら小学校に
通う生徒のための専門塾です。
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.