校舎を探す 資料請求
・お問い合わせ
LINEで
お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年08月26日

【大成ゼミ】新学期に向けて備えよう!

大成ゼミナール

こんにちは!

尼崎市の大成中・名和小・潮小・上坂部小専門塾

「大成ゼミナール」です!

 

もうすぐ楽しい夏休みが終わり、

新学期が始まりますね。

「夏休み中に夜更かしして、朝起きるのがつらい…」

「なんとなく勉強に集中できない…」

そんなふうに感じている人も多いのではないでしょうか?

 

夏休みモードから新学期モードへ、

心と体の切り替えがうまくいかないのはよくあることです。

今回は、乱れた生活リズムを整え、

スムーズに学習習慣を取り戻すための3つのコツをご紹介します。

 

 

コツ1 「いつも通り」の朝を迎えよう

夏休み中は、起きる時間や寝る時間がバラバラになりがちです。

まずは、新学期が始まる前の今の時期から、

毎日同じ時間に起きることを目標にしてみましょう。

たとえ眠くても、一度起きて太陽の光を浴びるのがポイントです。

日光には、体内時計をリセットする効果がある

と言われています。

朝ごはんをしっかり食べることも、

体を「活動モード」にするのに役立ちます!

 

コツ2 いきなりたくさんやろうとしない!「スモールステップ」で始めよう

課題テストも近いのでそれに向けて、

「今日は3時間勉強するぞ!」

と意気込んでも、なかなか続きません。

いきなりハードルを上げず、

「今から15分だけ机に向かう」

「苦手な数学の問題を5問だけ解く」

など、できることから少しずつ始めてみましょう。

「これならできそう!」と思える小さな目標を立てて、

毎日コツコツと達成していくことが、

学習への抵抗感をなくし、習慣化への第一歩になります。

 

コツ3 勉強する時間と場所を決めて「ルーティン」にしよう

毎日同じ時間に、同じ場所で勉強する習慣をつけることで、

脳が「この時間はこの場所で勉強するんだな」

と認識するようになります。

たとえば、「学校から帰ってきたらすぐに宿題を30分」や

「夜ご飯の前に、明日の授業の予習を15分」

といったように、具体的な時間と内容を決めると効果的です。

最初は「やる気が出ないな…」と思う日もあるかもしれませんが、

毎日決まった時間に机に向かうことで、

自然と集中力が続くようになります。

 

大成ゼミではこの1週間で2学期の予習をスタートしています!

2学期の学習内容は1年の中で1番難しくなります。

少しでも良いスタートが切れるように

一緒に頑張ってみませんか??

 

お問い合わせお待ちしております!

 

大成ゼミナール室長 内垣

TEL:06-4950-6890

MAIL:ta-info@dr-t-eam.jp

メールや電話でのお問い合わせもお待ちしております!

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage