2025年08月08日
こんにちは!
豊中14ゼミナールです!
豊中14ゼミナールは、
豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。
室長の伊豆です。
今回は、近年多くの教育関係者が指摘する「子どもの学力低下」について、
文部科学省が実施している全国学力・学習状況調査(以下、全国学力テスト)のデータなどを参考にしながら、
その実態と、私たちが個別指導塾としてできることについてお話ししたいと思います。
「子どもの学力低下」と聞くと、「本当にそうなの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、客観的なデータを見ると、無視できない現実が見えてきます。
まずはこちらのグラフをご覧ください。
以下のデータは小学校6年生と中学3年生で全生徒が受験する文部科学省の学力テストを元に算出されています。
長年、多くのお子様と向き合ってきた経験から、
この「平均スコアの低下」には、いくつかの要因が複合的に絡み合っていると感じています。
考えられる要因は様々ですが、大きくは以下の3点が挙げられるでしょう。
現在の学習指導要領では、単に知識を暗記するだけでなく、
その知識をどのように活用するかという「思考力」「判断力」「表現力」が重視されています。
しかし、この転換期にあって、従来の学習方法に慣れたお子様や、新しい学習方法に戸惑うお子様が多く見受けられます。
スマホやタブレットの普及により、
スマートフォンやタブレット端末の普及により、
いつでもどこでも情報にアクセスできる時代になりました。
しかし、その一方で、長文を読む機会が減少し、物事を深く考える習慣が失われつつあります。
共働き家庭の増加により、
保護者が子どもの学習に寄り添う時間が減り、
自主学習の習慣がつきにくくなっています。
この結果から、私たち14ゼミでは、お子様一人ひとりに寄り添い、
学力の土台をしっかりと築くお手伝いをすることが、これまで以上に重要だと考えています。
当塾では、まず無料体験授業やカウンセリングを通じて、お子様の学習状況や弱点を詳細に分析します。
どの単元でつまずいているのか、なぜ理解できていないのかなどを明確にし、
お子様ひとりひとりに応じたオーダーメイドカリキュラムを作成します。
新しい知識をインプットするだけでは、学習内容を定着することはできません。
問題を解く練習を重ねる(=アウトプットを取り入れる)ことで、知識を定着させ、応用力を高めます。
講師が目の前にいるため、わからないことがあれば、その場で質問し、疑問を解消することができます。
また、単に答えを教えるのではなく、
「なぜそうなるのか」をこちらから質問を投げかけ、お子様自身の思考力を育みます。
さらに、自力で問題が解けたときの達成感を味わうことで、
承認の機会も増え、学習に対するモチベーションも向上し、自ら学ぶ力が身につきます。
「令和6年度 経年変化分析調査」の結果は、決して悲観するだけのものではありません。
むしろ、お子様一人ひとりの学習状況に目を向け、
適切なサポートを行うことの重要性を再認識させてくれる機会だと捉えています。
14ゼミでは、
お子様が自信を持って学びに向き合って、
未来を切り開く力を身につけられるよう、全力でサポートさせていただきます。
お子様の学習について、少しでもご不安な点があれば、お気軽にご相談ください。
無料体験授業も随時受け付けております。
いかがでしたでしょうか。
14ゼミでは、
単に勉強の中身だけでなく、
勉強に関する様々な情報を発信しております。
ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
1中学校専門塾 学習塾ドリーム・チーム
豊中14ゼミナール
🏢 住所:〒560-0005
大阪府豊中市西緑丘3丁目13-3
ヴェルデ緑丘201
📞 TEL: 06-6843-7556
📩 mail: t14-info@dr-t-eam.jp
お問合せはこちらから
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.