2025年07月31日
大阪府は高槻市にある高槻第三中専門塾の高槻第3ゼミナールです。
この時期の夏休みの宿題の大物の一つ、ある意味夏の風物詩「自由研究」がありますね。私も小中学生のときに苦戦しました。大人になった今としては、色々と提案出来ることもあります。
そもそも、自由研究には2つの段階のパターンがあります。一つはある研究対象(植物や昆虫など)を詳しく探求していくパターン。もう一つは身近な現象の仕組みを解明し、改良の余地があるかを研究するパターンです。個人的には後者の方が好きでした。
大人になった私がお勧めしたいのは、後者のパターンを利用して「料理をする」ことです。料理の世界には科学がたくさん眠っています。同じ野菜でも切り方で味が変わるらしいですよ。そんな具体例を二つご提案しますので、参考にしてください。
①お刺身パワーアップ計画
魚はみに含まれている水分が抜けた方が美味しくなります。短時間でその水分を抜くために砂糖や塩を表面に塗ることもあります。これを他の者に替えたらどうなるのでしょう。小麦粉や片栗粉、胡椒、味の素などで実験して美味しくなるのはどれなんでしょう。調べてみてください
②備蓄米パワーアップ計画
昨今、話題となった備蓄米。こちらは最近精米されたとはいえ、長期保存をされていたために、米粒自体の持つ水分量が減って、普通に炊いても美味しくないというウワサ。普通にお水を増やしても面白くない。そこで、色々加えるものを考えてみましょう。
お酢を加えたら酢飯っぽくなる?元々は米だから、日本酒を加える?ごま油を加えるともしかしたら香り高くなるかも。
自由研究のテーマに正解、不正解はありません。大切なのは「これはなぜか」という疑問を持つ心と、「こうしたらどうなるのか」という探求心です。少しでも皆さんの夏休みの課題にお役に立てたら光栄です。そして、個人的にはこの機会に料理に対して興味を持つ子供が増えると嬉しいです。
★夏得!キャンペーン開催中★
①授業料8月分 無料!!
②入塾金 無料!!
③夏期講習(75分×4回分) 無料!!
さらに友達と一緒or他塾からの転塾で…!?
④お互い授業料もう1ヶ月分 無料!!
⑤新中1生&転塾生の限定特典!!
年間教材費 無料!!
注!8/30(土)までに入塾された方の特典です!
申し込みはお早めに!
高槻第3ゼミナールは
高槻第3中学校・丸橋、寿栄、芝生小学校に通う生徒のための専門塾です。
TEL:072-668-6226
住所:〒569-0825 大阪府高槻市栄町2-19-5 グランディール栄町1F
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.