校舎を探す 資料請求
・お問い合わせ
LINEで
お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年07月16日

【栗東西ゼミ】勉強に「遊び」の要素を

栗東西ゼミナール

こんにちは!

栗東市にある1中学専門塾の栗東西ゼミナールの山田です。

 

算数のつまずき

実は計算ミスに悩んでいる生徒は多いです!

「計算問題ができるようになった!」

と生徒自身が考えていても

いざテストとなったら計算ミスが重なって

思ったような点数が取れなかったなんて経験ありますよね??

 

計算ミスを克服するためには

練習が欠かせません!

 

野球で例えるなら

バットの振り方を知っていても

素振りなど練習しなければ試合でヒットを打てないように

計算のやり方がわかっても

練習しなければテストでミスが出てしまいます。

 

計算練習を続けていくには

「遊び」を取り入れることも必要です。

 

例えば、栗東西ゼミでは

算数の授業が始まるときに≪百マスかけ算≫

行っています。

最初は5分くらいかかりますが

子どもの成長は早いもので

徐々に3分を切ったり2分を切ったり…

私よりも早いんじゃない!?というくらい

パパっと終わる生徒もいます!

 

しかし、最初はやる気になっても

すぐに飽きてしまう子はたくさんいますよね…。

そんな子を飽きさせないために

ゲーム感覚で続けられるよう

①勉強の成果を記録する!

例. 小テストを1週間毎日やって正解数が増えた!

②制限時間内で何問解けるかを競う!

例.10分間で100問の問題にチャレンジして何問まで解けるか

③目標を達成したらごほうび!

例. 90%正解したらシールを貼って、10個たまったらおやつはプリン!

 

このようにすることでやっているときは楽しみながら、

終わったら達成感を味わえるようにします!

また始める時はやさしい問題から始めて

うまくいかなくても

「次がんばろう!」

と家族で励ましながらやるとお子さんも続けていけます!

 

ぜひ、チャレンジしてみてください!(●´ω`●)

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage