校舎を探す 資料請求
・お問い合わせ
LINEで
お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年07月14日

受験生の夏休みの過ごし方

歌島ゼミナール

大阪市西淀川区にある歌島中学校専門塾、歌島ゼミナール室長の嶋田です!

受験生にとっての夏休みは、学習量を確保し、それを質へと転化する絶好の機会です。
この期間をどう使うかで、秋以降の伸び方が大きく変わります。

まず、夏は「量」を追い込める数少ない期間です。
普段は学校や部活などに割かれていた時間を、まるごと学習に充てることができる。
この環境自体が非日常であり、だからこそ、通常とは異なる伸び方が可能になるのです。

私たちは、学習の質が大事だという言葉をしばしば耳にします。
しかし、その質は、量を通してしか鍛えられないというのが現実です。
集中して机に向かい続ける経験、繰り返しの中で生まれる気づき、失敗と修正の連続――
そういった“学びの汗”の中でこそ、思考力も判断力も研ぎ澄まされていきます。

当塾の夏期講習では、学習時間を確保することはもちろん、その時間を“質へと育てていくプロセス”に重点を置いています。
演習をして終わり、ではなく、そのあとに「なぜ間違えたのか」「次にどう修正するか」を自分の言葉で整理させる。
大量の学習を“思考の反復訓練”として機能させることで、夏以降の安定した実力に変えていきます。

また、夏は“復習のラストチャンス”であり、“予習の先行投資”の時期でもあります。
このタイミングで既習範囲の穴をふさぎ、まだ習っていない単元に触れておくことは、2学期以降の定着を加速させます。
こうした時間の設計を、講師が伴走しながら進めていくのが、私たちの夏期講習のスタイルです。

受験勉強は、最終的には「積み重ねの勝負」です。
この夏の一日一日が、その先に続く実力の土台になります。

お子さまが本当の意味で「学習と向き合う」夏になりますよう、私たちも全力で支えてまいります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お問い合わせはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

TEL:06-6829-6727

MAIL:uj-info@dr-t-eam.jp

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage