2025年07月21日
こんにちは!
福岡県春日市にある、春日東中専門塾🏫
春日東ゼミナール塾長の山野です!
さて、いよいよ夏休みが始まりました。
夏休みは自由な時間が増える分、
勉強のペースが乱れやすい時期でもあります。
しかし、この時期をどう過ごすかで、
夏休み明け以降の成績が大きく変わってきます。
今回は「成績アップにつながる夏休みの1日のスケジュール例」を
ご紹介します。
【スケジュール例①】午前型の学習スタイル(おすすめ)
7:00 起床・朝食
8:00~10:00 勉強①(学校の宿題+苦手科目の復習)
10:00~10:15 休憩(ストレッチや軽い体操でリフレッシュ)
10:15~11:30 勉強②(応用問題や過去問など)
11:30~12:00 勉強③(学習内容の振り返り・間違い直し)
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~14:00 自由時間(趣味や友達と遊ぶ時間)
14:00~15:00 勉強④(読書や英語リスニングなど軽めの勉強)
15:00~夕方 運動や外遊びでリフレッシュ
19:00~21:00 夕食後、軽く復習や翌日の準備
22:00 就寝
ポイント:
午前中は集中力が高い時間帯なので、
苦手科目やメイン学習を朝に済ませることがコツです。
午後は無理をせず、軽めの学習や趣味の時間を取り入れることで、
生活リズムが整います。
【スケジュール例②】部活動と両立する場合
6:30 起床・朝食
7:00~8:00 勉強①(英単語・計算練習など)
8:30~12:00 部活動
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~15:00 勉強②(宿題・復習など。部活後は軽めの内容でOK)
15:00~16:00 自由時間(遊びやリラックス、昼寝など)
16:00~18:00 勉強③(軽めの予習や問題演習)
19:00~21:00 夕食・入浴・翌日の準備
22:00 就寝
ポイント:
部活動で体力を使うため、
朝の短時間学習を習慣化することが大切です。
また、帰宅後は疲れやすいので、
復習は無理のない範囲で行いましょう。
【スケジュール例③】夜型から朝型に切り替えたい場合
8:00 起床・朝食(無理せず徐々に朝型に)
9:00~11:00 勉強①(宿題や復習)
11:00~12:00 自由時間(ゲームや趣味OK)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 勉強②(問題演習など)
14:30~16:00 自由時間
17:00~18:00 夕食
18:00~20:00 勉強③(まとめ・間違い直し・予習など)
22:00 就寝
ポイント:
夜型生活からいきなり早起きに切り替えるのは難しいので、
徐々に朝型に移行し、午後や夜の時間も有効活用するスケジュールです。
少しずつリズムを整えることが大事です。
すべてのスケジュールに共通しているのは、
宿題以外の勉強時間を設けているということです。
自分に合ったスケジュールで、
夏休みを有意義に過ごしましょう!
☆現在の入塾特典はこちら!
・入塾金 無料!
・授業料 1ヶ月無料!
・年間教材費 半額!(中1・転塾生のみ)
・夏期講習 4コマ無料!
ありがたいことに、たくさんのお問い合わせをいただいております。
ご検討の方は、お早めにご連絡ください!
—————————————
🏫春日東ゼミナール(学習塾ドリーム・チーム)
春日東中・春日東小・大谷小・春日南小専門塾!
☎ 092-558-2233
✉ k.higashi-info@dr-t-eam.jp
無料体験授業受付中!
まずはお気軽にお問合せください!
過去のブログはこちらから!
おすすめ記事↓
塾長の自己紹介、春日東ゼミってどんな塾?、前期中間テスト結果
—————————————
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.