2025年06月28日
みなさんこんにちは!
尼崎市の1中学専門塾
塚口ゼミナールの安崎です。
テストの結果が返ってきたとき、つい言ってしまっていませんか?
「なんでこんな点数なの?」
「ちゃんと勉強してたの?」
「〇〇ちゃんはもっと良かったらしいよ?」
このような言葉は、実はお子さんのやる気を奪ってしまう「NGワード」です。
■ 子どもは結果以上に“親の反応”を見ている
テストの点数は、子どもにとっては「通知表」ではなく「親からの評価の通知」です。
努力していても、結果が出ないことはあります。
そのときに責められると、「どうせ頑張ってもダメなんだ」と思ってしまい、モチベーションは下がってしまいます。
■ してはいけない声かけ3選
■ おすすめの声かけ例
代わりに、こんな声かけを意識してみてください。
・「どこが難しかった?」
・「今回は悔しかったね。でも、次にどう活かせるか一緒に考えよう」
・「見直してみようか?一緒に作戦立てよう!」
大切なのは、結果ではなく、プロセスや姿勢を見てあげることです。
失敗の後にこそ、子どもは大きく成長します。
その成長のチャンスを奪わない、あたたかい声かけをしてあげたいですね。
お子さんのメンタルや学習のご相談も、いつでも教室で承っております!
TEL: 06-6439-6399
Mail: tg-info@dr-t-eam.jp
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.