2025年06月24日
中3のみんな、「受験生」としての戦いだ!
梅雨の中だけど、まだ「受験って言われても、実感ないな〜」って子も多かったけど、ここからが本番。特にこの6月〜夏休みにかけての過ごし方で、秋以降の流れがまるっきり変わる。
中学生の夏って、実はものすごく“過密スケジュール”なんです。
学校の部活の総体に加えて、塾でも中3内容の本格的な授業が始まり、同時に中1・中2の復習も進めないといけない。で、やっと夏を乗り越えたと思ったら…
はい、すぐに夏休み明けの実力テストがやってきます!
この実力テストがめちゃくちゃ大事で、私立志望校を決める際に、学校の先生が参考にする数字がここ。つまり、「この実力テスト=志望校選びの材料」なんです。
「行けたらいいな〜」で考えてた学校が、「いや、その点数だとちょっと厳しいね…」ってなることもある。だからこそ、この夏の努力が、めちゃくちゃモノを言う!
でもね、よく考えてみて?
夏って、そもそも復習にも時間を使いたいし、中3の内容もどんどん進む。
なのに、実力テスト対策もしなきゃいけない。さらに、私立の学校説明会もどんどん始まる。…正直、“時間が足りない!”って叫びたくなるレベルやと思う。
だからこそ、今が大事なんです。
期末テストが終わったらすぐに、
英単語を毎日10個覚えるだけでもいいし、数学の計算ミスを減らす意識でもいい。
この6月・7月で「下地」をつくっておけば、夏に“やるべきこと”をしっかり整理できるし、実力テストにも落ち着いて臨める。
私立志望の子は特に、「どの学校が自分に合ってるのか」を見に行くチャンスも夏が中心。だから成績も情報も、今のうちからちゃんと準備しておくべきなんです。
受験生って、秋からじゃない。今から、もうスタートしてる。
今の小さな一歩が、夏の爆発力を生み、秋の志望校決定につながり、冬の合格につながっていく。
焦らず、でも立ち止まらず、一緒に突き進んでいこう!
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.