2025年06月20日
こんにちは!
豊中14ゼミナールです!
豊中14ゼミナールは、
豊中市にある<豊中14中学校を専門>に扱う個別指導の塾です。
塾長の伊豆です。
今回は、定期テストで点数をアップさせるための秘訣をお伝えします。
実は、前回の1学期中間テストで、14ゼミの塾生において、
90.9% が高得点あるいは点数アップをしております!!
「今日、宿題やってきてた?」⇒「ううん、やってない」
「今回の期末テストの提出物はもう完全に終わってる?」⇒「うーん、まだ何個か終わってない」
「ちなみに今日は学校の数学の授業で何を習ったん?」⇒「授業寝てたから分からん」
「最近、授業の最初にしてる小テストは合格してる?」⇒「2回に1回くらいしか合格してない」
例えば、このような状況で、
期末テストで点数を上げることは可能でしょうか??
勿論、到底、前回よりも上がるとは思えません。
14ゼミの室長が思う、
成功できない人の特徴をここでいくつか書きます。
いかがでしょうか?当てはまる項目が一つでもあったら要注意です!!
では結局、点数アップさせるためには、何が必要なのか・・・
その秘訣をお伝えします!!
それは、
「決めたこと」と「やっていること」を一致させることです!
例えば、
「次の期末テストで数学を前回よりも20点上げるぞ!」と決めたにも関わらず、
期末テスト直前になっても、前回の中間テストと同じ時間だけ・同じ状態の勉強をしていても点数は上がりませんよね・・・
では、「数学で20点上げるぞ!」と決めた上で、
・前回はなぜ点数がそこまで取れなかったのか。
・どうしたらより高得点を取ることが出来るのか。
・次回に向けて何を改善すべきなのか。
これらの事をしっかりと分析した上で、
・提出物を意地でも期限内にやり切る。
・単語のスペルミスが多かったので、テストまでは寝る前の15分で毎日単語を10個ずつ覚える。
・問題集の分からない所を放置していたので、授業やテスト対策個別で質問して、最低でも2周する。
などのような改善を実際に具体的に行動に移すと点数は必然的に上がりますよね?
つまりは、
「次はこうしていくぞ!」「目標は○○点だ!」と決めた時に、
これまでとは違った行動が出来ているかという事がポイントです!!
目標を決めた際には、
<<実際に自分が決めた目標と一致した行動が出来ているか>>
ということを常に自問自答してみてください!!そうすれば、自ずと結果は変わってきます!!
いかがでしたでしょうか。
14ゼミでは、
単に勉強の中身だけでなく、
こうした勉強に繋がるあらゆることを生徒たちに情報を発信しています。
ご興味がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。
★~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~★
1中学校専門塾 学習塾ドリーム・チーム
豊中14ゼミナール
🏢 住所:〒560-0005
大阪府豊中市西緑丘3丁目13-3
ヴェルデ緑丘201
📞 TEL: 06-6843-7556
📩 mail: t14-info@dr-t-eam.jp
お問合せはこちらから
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.