2025年04月29日
百道中学校 定期考査こんにちは(^^♪
福岡市早良区にある百道中専門塾の
百道ゼミナールの三谷(みたに)です。
学校が始まり、約3週間が経ちました。
学校のワークがどんどん配布されだしました。
定期考査で点数を取るためにはワークを何回も何回も解くことが
鉄則です!!
ワークを1回して点数が取れる生徒もたまにいますが・・・
定期考査で400点以上を取れていない生徒は基本的にワークは
3周は必須です。科目によっては4周・5周・6周・・・と
解き続ける必要もあります。
学校のワーク→塾の教材→学校の教科書が定期考査の王道パターンです。
勉強に近道はありません。
地道に頑張るだけです!!
『スマホをしながら』、『音楽を聴きながら』の方が集中できるという人もいますが
私自身はスマホをしながら、音楽を聴きながらなどは論外だという考えです。
過去のブログは↓↓↓
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
万全な定期テスト対策と受験指導
学習塾ドリーム・チーム
百道ゼミナール
百道中学校、百道・百道浜・西新小学校のため専門塾
TEL:0120-419-816
MAIL: mc-info@dr-t-eam.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.