校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年04月22日

役に立つ可能性が高いつぶやき

【上甲子園ゼミ】ピグマリオン効果とは・・・

上甲子園ゼミナール

みなさん、こんにちは!

西宮市

春風小・上甲子園小・上甲子園中専門

個別指導塾の上甲子園ゼミナール

塾長の田村です🌼

 

 

4月も下旬に差し掛かり、

新しいクラスには慣れてきましたか?

 

教室では生徒たちが毎日、

新しいクラスについてや新学年の授業の内容や先生がどうかを

教えてくれます!

 

春期講習でやったから

授業は余裕で分かるねん!!

と言ってくれる子たちばかりで嬉しいですし、

一緒に頑張ってよかった!!

と思えます😆

 

 

上甲子園中は1学期中間テストがないので、

この時期に勉強に身が入らない方もいるのではないでしょうか??

ですが油断は禁物です!!

あっという間にゴールデンウイークが終わり、

気づけば期末テストまで1ヶ月…

なんてならないように、

今のうちから

予習と復習を進めておきましょう!

 

 

 

さて、突然ですが質問です。

みなさん・・・

 

 

お子様のこと、

褒めてますか?

 

 

意外とできていないな・・・

と思う方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

かくいう私も、

子どもの頃は毎日母に怒られていました笑

大人になれば良い思い出ですが・・・

 

 

褒めた方がいいと思っていても、

ついつい出来ていないことに目がいってしまい

注意をしたり叱ることが増えてしまう、、

なんてことが多いですよね。

あるデータによると、

叱ることよりも

褒めることの方が難しい

と感じる方が

6割を超えているそうです。

 

そこで今日は褒めることでお子様にもたらす

嬉しい効果についてのご紹介です!

 

 

 

 

”ピグマリオン効果”

 

ご存知でしょうか?

 

ピグマリオン効果とは、

親が子供に対して

期待や信頼を示すことで、

子供の能力を引き出し成長していく

心理的な現象を指します。

 

親の期待や信頼は

無意識に子供に伝わり、

それが自信や意欲となって

行動に表れます。

だから

”褒めることが大事”

だと言われています。

 

 

逆に、

ゴーレム効果

というものもあり、

こちらは

周囲の期待が低い場合に、

その人物は

パフォーマンスが低下してしまう

という心理的な現象です。

 

人は

叱られることが増えると

劣等感を感じ、

何をやっても褒められないから

怒られない程度にしか頑張らない

という思考に陥ってしまいます。

 

 

「小さなことでも褒める」

「承認する」

 

 

というのが大切です。

ぜひ実践してみてください✨

 

上甲子園ゼミでは、

生徒たちのやる気UPのために、

授業中に必ず3回褒める

を意識して授業をしています!

「褒めて伸ばす」

をぜひ体験しに来て下さい☺️

心よりお待ちいたしております😌

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

🌷新学年応援キャンペーン実施中🌷

 

①授業料1か月分無料!!

②入塾金無料!!

③年間教材費無料!!※新中1生のみ

さらに友達と一緒に入塾で…!?

④授業料もう1ヶ月分無料!!

 

※4/28(月)までに入塾された方の特典です!

お申し込みはお早めに!

 

上甲子園ゼミナール室長 田村 結

 

TEL:0798-78-2297

メール:kk-info@dr-t-eam.jp

 

メールでのお問い合わせも受付中です😊

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage