校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年04月11日

【豊中第9ゼミナール】勉強って、、、やりたくない日もあるよね?

豊中第9ゼミナール

こんにちは!

豊中市にある豊中第9ゼミナール塾長の今後です!

 

だんだんと暖かくなり、外で遊ぶのが楽しみな季節になってきました。でも、学校のテストや課題、塾の授業など、勉強をしなきゃいけないこともたくさんありますよね。でも、そんなとき、勉強がやりたくない日があるのも当たり前のことなんです。今回は、そんな「勉強したくない!」という気持ちを少しでも楽にするためのアドバイスをお伝えできればと思います。

 

  1. そんな気持ちがあって当然!

まず最初に、覚えておいてほしいのは、「勉強したくない日があっても大丈夫!」ということ。むしろ、誰でもそんな日があるのが普通なんです。例えば、学校の授業で疲れて帰宅したり、部活が忙しかったり、お友達との遊びの時間を楽しんだりすると、どうしても「勉強をしなくていいかな」と思ってしまうこともありますよね。

でも、それは決してダメなことではありません。人間には休息が必要ですし、リフレッシュする時間も大切です。そんな気持ちがあるからこそ、次の日に頑張れるんです。ですから、勉強したくない日があったとしても、自分を責めないでくださいね。

 

  1. やりたくない気持ちを乗り越えるために

では、どうしても勉強したくない気分をどう乗り越えるか?少し工夫をしてみましょう。

まず、勉強を始める前に「目標」を立ててみるのが一つの方法です。例えば、「今日は数学の復習を30分だけやろう」とか、「英語の単語を10個覚えよう」という具体的な目標を設定すると、漠然とした「勉強」というものに対して、少しだけハードルが下がります。最初は少しだけ、と決めることで、気持ちも軽くなりますよ。

また、「やる気が出ない」と感じたら、5分だけやってみるのも効果的です。5分間集中して勉強をしていると、意外とそのまま続けられることがよくあります。無理に長時間勉強しようとしなくていいんです。まずはスタートすることが大切なんです。

 

  1. 休憩をうまく取ろう

勉強中に「どうしても集中できない」と感じたら、休憩を取るのも大事です。長時間勉強し続けるのは、体にも心にも負担がかかります。特に中学生や高校生は、学校の授業に加えて部活などもあり、疲れがたまりやすい時期です。ですから、勉強をするときは、無理なく休憩を挟みながら進めていきましょう。

例えば、「25分勉強して5分休憩」という方法を試してみてください。この「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる方法は、集中力を高めるために効果的だと言われています。少しでも気分転換をしながら、無理なく進めるようにしていきましょう。

 

  1. 自分をほめてあげる

「やりたくない日」を乗り越えて勉強を始めた自分を、ぜひほめてあげてください。どんなに小さなことでも、自分が頑張ったことには価値があります。たとえ最初は少ししか勉強できなかったとしても、それでも「やった!」という達成感を大切にして、次に進んでいきましょう。

 

 

私たち、豊中第9ゼミナールの教師陣も、いつでも皆さんを応援しています。勉強に対しての不安や悩みがあれば、気軽に相談してくださいね。みんなで一緒に、少しずつ前進していきましょう!

 

 

勉強がやりたくない日があるのは、誰でも経験することです。でも、それを乗り越える方法はたくさんあります。目標を立ててみたり、休憩をうまく取ったり、少しずつ進めていくことで、きっと前に進むことができます。

大切なのは、自分に優しく、焦らずに取り組むことです。勉強を無理にやらされるものだと感じず、少しずつ自分のペースで進めていけば、きっと結果がついてきますよ!

9ゼミでは、皆さん一人ひとりのペースに合わせたサポートをしています。もし何か悩んでいることがあれば、遠慮せずに声をかけてくださいね。これからの春期講習やその先の中間テストに向けて、みんなで一緒に頑張りましょう!

それでは、次回のブログもお楽しみに!

 

 

———————————————————–

【お問い合わせ先】

TEL:06-6873-8009

Mail:t9-info@dr-t-eam.jp

無料体験授業随時受付中!

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage