校舎を探す 無料体験授業 資料請求
・お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年04月12日

【天王寺川ゼミ】中1生のみなさんへ!

天王寺川ゼミナール

こんにちは!

伊丹市にある、天王寺川中学校

桜台池尻鴻池小学校の専門塾、

天王寺川ゼミナールの前田です!

 

新中学1年生のみなさん。

ご入学おめでとうございます!!🌸

 

先日行われた天中の入学式、

塾生たちが天中の制服に身を包んでいる姿を見て、

成長に感動していました。☺️

 

さて、来週から部活体験も始まり、

どんどん本格的に中学校生活がスタートしていきます。

 

小学校と中学校では授業のスピードが全然違います。

気づいたらおいて行かれてしまってる…。

なんてことも多々。

 

しかも中学1年生の勉強、

この先の中学校生活を左右するといっても過言ではないくらい、

とても大切なんです!!!

 

 

 

たとえば、一番最初に学習する正負の数

小学校までは一切出なかった、

0より小さい数の世界が出てきます。

毎年、ここで躓くお子様も多くいますが、

正負の数は中学校の数学すべてに使う基礎中の基礎です。

 

正負の数が理解できていないと次の単元、

文字式でも壁にぶち当たります。

 

文字式で困ると、次の比例・反比例にも引きずります。

 

1年生で学習する比例・反比例は

2年生で学習する一次関数に繋がります。

 

そして、一次関数は3年生で学習する二次関数へと発展します。

 

 

 

このように、中1のどこかで躓きを作ってしまうと

次の単元、次の単元…。とどんどん置いていかれてしまいます。

 

更に、中学生になると忙しさも倍増です。

学校ではどんどん新しいことを学んでいくので

躓きを解消しようとしても間に合わなくなってしまいます。

 

そうなってしまうと、

「勉強嫌だ!!!」

となる気持ち、すごくすごくわかります。

 

数学を例に挙げてお話しましたが、

英語もまったく同じです。

 

このように、中学1年生での勉強は

3年間の勉強への向き合い方を左右します。

 

「まだ1年生だから勉強は気にしなくていいかな…」

と思う方も多いと思います。

しかし、そんなことはありません!!!

 

中学1年生だからこそ、

しっかり基礎を身につけることが必要不可欠です。

 

天ゼミでは、その先の単元、学年を意識しながら、

基礎をしっかり定着、理解してもらえるよう

日々授業を行っております!

 

環境が変わるときこそ、自分を変えるときです。

ぜひ一緒に新学年、良いスタートをきりませんか?

 

ご相談、お問合せ、お待ちしております!!

 

天王寺川ゼミTEL: 072-764-5523
天王寺川ゼミMail: tn-info@dr-t-eam.jp

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage