校舎を探す 資料請求
・お問い合わせ
LINEで
お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年11月08日

【武庫東ゼミ】読書感想文 入賞おめでとう!

武庫東ゼミナール

こんにちは!

武庫東中、武庫東小、武庫庄小専門塾の

武庫東ゼミナールの安冨です。

嬉しいニュースがありました。

読書感想文コンクールで、当塾から 3人の生徒が入賞 しました!

本当におめでとう!!

 

普段の国語の授業を見ていて思うことがあります。

それは

「書き抜きなさい」はできても、「考えて書きなさい」が難しくなる生徒が多いということ。

国語のテストでよくある“書き抜き問題”は、多くの子が答えられます。

本文に正解が書いてあるからです。

しかし、

「どこを読んでそう思いましたか?」

「なぜそう考えましたか?」

と聞かれると、急に手が止まる。

これ、実は珍しいことではありません。

筆者の思いを汲みとり、それを言葉で表すことは、すぐには身につきません。

自分がどう感じるのか、人がどう感じているのか、などたくさんの意見や思いに触れて、分かってくるものだと思います。

この国語力は、学校生活だけでなく社会に出てもずっと必要になる力です。

自分の大切だと思ったところを、素直に言葉にすること。

自分が心を動かされた場面を“選び”、

そのときの気持ちを実体験に沿って“自分の言葉で書く”

これこそが、読書感想文の本質です。

 

「ここ、おもしろかった」

「この言葉が好きだった」

「主人公の気持ちがわからなくて、逆に気になった」

こうした小さな“自分の声”を拾っていくことが、考える力のスタートラインです。

そこから質問を重ね、自分の感じたことを少しずつ言葉にしていくうちに、どんどん文章が豊かになっていきます。

 

武庫東ゼミナールでは、小学生は読書感想文を書くようにして、読書感想文の発表会も行っています。

自分の感じたことを他人に伝える練習であったり、同じ本を読んだ人が感じたことの違いを知ったり、読んだことない本の内容を他人から聞いて興味を持ったり、色々なことに繋がるため、発表会を行っています!

ぜひ武庫東ゼミナールで、読書感想文に取り組んで、国語力を上げていきましょう!

お問い合わせお待ちしております!

メールでのお問い合わせも受付中です!

武庫東ゼミナール 室長 安冨

お問い合わせはこちらから

↓↓↓

TEL📞:06-6430-9154

Mail📧:mh-info@dr-t-eam.jp

HP💻:学習塾ドリーム・チーム 武庫東ゼミナール

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage