2025年10月30日
こんにちは!
原中央ゼミナールです。
みなさんはブログのタイトルにある言葉をご存じでしょうか?
「日々是好実」
読み方は「にちにちこれこうにち」
または「にちにちこれこうじつ」
と読みます💡
意味は、
「今日の一日は二度と来ないかけがえのない一時であり、
全身全霊をこめて生きることが好日を見出すことに繋がる。
だからこそ 自らの生き方に好日を見い出すことが大切である」
というものです。
(解釈は人それぞれなのでこれが正しい!というわけではありません🤐)
塾長はこれを見たときに確かにー!と思いました。
今日という1日は二度と繰り返すことのない1日であり、
その1日をどう過ごすかによって、今日は良い日だったなぁと
思えるかとても大事だなと思います。
あの時勉強しておけばよかったと生徒の口から
よく聞くことがあります👂
あの時にはもう戻ることはできません。
だからこそこの経験を今に活かして、
いかに1日1日をよりよい日にするために
全身全霊を込めて過ごすといいのではないか
と生徒に伝えると、
それもそうだ👀と納得してくれ、
黙々と勉強を進め始めます✍
昔の人が残した言葉は強い力があるのだな
と思いつつ、
それをかみ砕いで子どもたちに伝えるのが
塾長の務めでもあるのかな思った1日でした🤔
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.