校舎を探す 資料請求
・お問い合わせ
LINEで
お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年10月03日

【東淀・新東淀ゼミ】😸kotatsuのひとりごと😸 ~『読書の秋ですね…📖③』~

東淀・新東淀ゼミナール

大阪市の1中学専門個別指導塾ドリームチームより…

こんにちは!                                     kotatsuです👇

東淀・新東淀ゼミナールの松井😸です!

 

10月に入り、秋が徐々に深まってきました。

さて、秋といえば食欲の…🍠

  いやいや、読書の秋です!

うん…? これは3回連続で同じフレーズ…

 

小学生諸君は現在、今年度3回目の

 『読書感想文』作成期間に入ります。

 

今回も、本を読むことで身につく力と、

  おすすめの本を紹介します。

 

 

★ 語彙力を身につける

 

日本語は語彙の多い言語と言われています。

各国語を90%以上理解するのに必要な語彙数は

 英語が3,000語に対して、日本語は10,000語

  という話もあるほどです。

 

似たような言葉でも、ニュアンスの違う言葉

  身の回りにはたくさんあります。

例えば、「喜ぶ」という一つの言葉でも、

  「胸が弾む」「うわの空」「狂喜」

   「酔いしれる」「満足する」

 のような言葉で表現すると、

  伝わるイメージが異なりますよね?

 

本を読むことで、普段の会話では

 頻繁に出てこない言葉の意味や、

  その使い方を知ることができます。

そして、語彙力があればより正確な意味を

 受け取ることや、伝えることができます。

 

語彙力を鍛えるのにおすすめの一冊はこちら。

 宮沢賢治著の「注文の多い料理店」

心情を表す言葉や情景を表す言葉はもちろん

 「オノマトペ」もふんだんに使われています

短編がたくさん入っており、

  小学生でも読みやすくなっています。

 

せっかくの読書の秋。

 是非親子で読書にチャレンジ

  してみてはどうでしょうか…?

 

頑張れ、小学生!

頑張れ、中学生!! 高校生!!!

頑張れ、受験生~っ!!!!!!!!

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage