2025年10月03日
こんにちは!
豊中第4中学校・豊島小・中豊島小・緑地小に対応する個別指導塾
豊中第4ゼミナールの室長 松濱です!!
前回のブログを投稿したときに比べ、夏の暑さも少し落ち着き、やっと秋らしい気温になったかなと思います。
秋と言えば食欲の秋であり、読書の秋でもあり、スポーツの秋でもあり…と、
その過ごしやすい気温の中で色々なことに打ち込める季節です。
と、言う訳で(?)10月もぜひぜひ第4ゼミからの挑戦状に受けて立ってくださいね!
おととい、Aさんは5歳だった。
来年の誕生日には8歳になるという。
さて、Aさんの誕生日はいつ?
一見するとたった1年で3歳も年をとるなんて…?
と思うかもしれません。
ただ、日付に関する情報で確定しているのは「おとといには5歳だった」というものだけ。
問題の中の「今日」がいつなのかに関しては、何もわかっていません。
そこが、この問題を解くヒントになります。
この問題で大事なのは、「一昨日は5歳だった」「来年の誕生日には8歳になる」という時間の流れを整理することです。
「おととい」に「5歳」ということは、その2日後には6歳になっていることが分かります。
そして6歳になった来年には8歳になる、ということは「6歳を迎えた誕生日」から「8歳を迎える誕生日」は
「2年離れている」ということです。
これを最初の「一昨日」を2025年として整理すると、
「おととい」とその2日後である「今日」が同じ2025年だったとすると、来年の2026年には7歳にしかなりません。
つまり、「おととい」から「今日」までの2日間で年が明けている必要がある、ということが分かります。
まとめると、
2025年の「おととい」時点で5歳→2日間の間に誕生日を挟み6歳になる→2026年の「今日」で6歳→2026年の誕生日で7歳→2027年の誕生日で8歳
この条件を満たすことができれば、問題文に書かれていることが可能になります。
と、いう訳で、具体的にAさんの誕生日はいつなのかというと
2日前5歳→1日前6歳になる→「今日」の時点で年を越して6歳
ということが可能なのは12月31日しかありません。
この日が誕生日になると、
2025年12月30日に5歳→2025年12月31日誕生日を迎えて6歳に→2026年12月31日に7歳→2027年12月31日に8歳
ということが可能になるわけですね。
一見不可能に見える物事でも、しっかりと整理して順序立てて考えていくと意外な答えが見つかるものです。
豊中第4ゼミナールは、
豊中第4中に通う中学生や、
そこに通う予定の小学生、
さらには第4中を卒業された高校生の為の塾です!
テストの点数、学校の成績、さらには学校生活のことなど、
お困りのことがありましたらいつでもご連絡いただければと思います!
無料体験授業や塾についてのご説明などをご希望の方は
こちらからお問い合わせください!
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.