2025年09月29日
こんにちは!
伊丹市にある、1中学専門塾の伊丹北ゼミナールの田仲です。
イチロー選手の名言に学ぶ「積み重ね」の力
秋は「学びの秋」。模試や定期テストを通して、
「もっと成績を伸ばしたい」と
考えている生徒が増えてくる時期です。
そんなみなさんに、今日は一つの名言をご紹介します。
イチロー(元プロ野球選手)
イチロー選手といえば、
メジャーリーグでも数々の記録を
打ち立てた日本が誇るスーパースター。
でも彼の強さは、派手な才能ではなく、
「地味な努力の継続」にありました。
野球選手として一流になった人が
語るこの言葉は、勉強にも通じるものがあります。
勉強ができる子=生まれつき頭が良い
そんなふうに思っていませんか?
実際には、成績が伸びる子には共通点があります。
それは、「地味なことを毎日コツコツ続けている」ということ。
たとえば、以下のような生徒です
単語帳を毎日5分見ている生徒
計算ドリルを1日3問ずつやっている生徒
英文を音読する習慣がある生徒
一見すると小さな努力かもしれません。
でも、それを毎日やり続けたら、
半年後・1年後にはとんでもない差が生まれます。
脳は「繰り返し」によって情報を
定着させる仕組みになっています。
一度やっただけの問題は、すぐに忘れる
3回目になると、「これは前もやったな」と記憶が強化される
5回目を超えると、“自然に思い出せる”レベルに
だからこそ、派手な特訓よりも、「毎日10分の反復」が何より効くのです。
いきなり1時間頑張る必要はありません。
まずは5分でいいから毎日続けてみることが大切です。
おすすめルーティン例:
時間帯 | 内容 | 所要時間 |
---|---|---|
朝起きたら | 英単語5つ読む | 5分 |
学校帰り | 計算問題1問 | 3分 |
寝る前 | 社会の一問一答 | 5分 |
続けるコツは、「時間」よりも「習慣」。
「やるのが当たり前」になるまで繰り返すと、
自分でも驚くほど成績が伸びていきます。
派手な勉強法や短期間での一発逆転は、
現実にはほとんどありません。
むしろ、小さなことを毎日コツコツ積み上げられる人こそ、
受験や人生において成功するタイプです。
イチロー選手も、一日一日の練習を
「作業」とせず、
意味を持って丁寧に積み重ねたからこそ、
あれだけの偉業を成し遂げました。
当塾では、毎日の学習習慣を支える仕組みをご用意しています。
・1コマ50分
・1日で複数コマ受講可能!
・学校の授業進度に合わせて行う授業
などなど。
「こんな小さなこと、意味あるのかな?」と
思う瞬間は誰にでもあります。
でも、それを「どうせ意味ない」
で終わらせずに続けた人だけが、
とんでもない結果に辿り着ける。
さあ、今日も地味にいこう!
それが一番強く、そして確実な道です。
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.