2025年09月11日
こんにちは!
尼崎市にある、1中学専門塾の小園ゼミナールの山本です。
「うちの子、全然やる気がなくて...」
保護者の皆様が1番思うことだと思います。
でも安心してください!
やる気が出ないのは、サボっているわけでも性格の問題でもありません。
それは脳の仕様なんです。🧠
🔷実は「やる気」って出ないんです
よく「やる気が出たらやる」という言い方をしますが、
実際には”やってから出る”のがやる気です。
なぜなら、「脳の側坐核(そくざかく)」という部分が、
行動を始めてからようやくスイッチONになる仕組みだからです。
🧠側坐核の働きって?
行動を始めた人にだけ、”ドーパミン”というやる気成分をドパドパ出してくれます!!
つまり、「やる気が出ないからやらない」では永遠に出ないということです。
「5分だけでもやってみる」ことで、
脳が「おっ!やる気モードに切り替えるか!」と反応してくれるのです!
🔷だからこそ「最初の一歩」が超大切!
・問題集を1ページ開く
・ノートを1行書く
・タイマーで5分だけ測ってやる
この”とにかく始める”という動きが、
やる気のスイッチを入れる最短ルートです!
「やる気がない」という子には、まず「始めてみようか」と声をかけてあげてください。
5分だけでも動けば、脳内ではドーパミンがドパドパ流れ始めます。
やる気は、”始めた人”だけに与えられるご褒美です!
今月はぜひ、”やる気を出す前に、まずちょっとだけ動いてみる”ことから始めていきましょう!
園田南小、小園小、上坂部小、小園中のことなら小園ゼミナール
↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓
TEL:0120-419-816
お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。
Dreamteam Co.,Ltd. All Right Reserved.