校舎を探す 資料請求
・お問い合わせ
LINEで
お問い合わせ

ドリーム・チームの校舎ブログ

2025年06月26日

役に立つ可能性が高いつぶやき

【上甲子園ゼミ】やり直しの極意📝

上甲子園ゼミナール

みなさん、こんにちは!

西宮市

春風小・上甲子園小・上甲子園中専門

個別指導塾の上甲子園ゼミナール

塾長の田村です🌼

 

梅雨入りしたというニュースを見てから

思っているより雨が降らず、

ジメジメしている日が続いていますね☔

上甲子園中では、

先週末で期末テストが終了しましたね!

中学生の皆さんお疲れ様でした!

さっそく昨日からテスト返却が始まり、

思っていたより点数取れてた!

という方もいれば、

思っているよりも取れてなかった…

という方も

いらっしゃると思います。

 

そんな今日は全中学生に向けた内容です。

 

皆さん

テストのやり直しってやってますか??

 

 

やっていない人も多いのではないでしょうか?

「せっかくテスト終わったところやのに…」

と感じる人もいるかもしれませんね。

 

ですが、

テストのやり直しこそ、

皆さんの学力アップに欠かせない、

とても大切な時間なんです。

 

今回は、

なぜテストのやり直しが

そんなに重要なのか、

その意味を深掘りしていきます!

 

 

1. 「なぜ間違えたか」を徹底解明!

  弱点克服のチャンス!

 

テストのやり直しの最大の目的は、

自分の弱点を知り、克服すること

です。

ただ

「間違ったから答えを書き直す」

だけではなく、

大事なのは、

なぜ間違えたのか?

を徹底的に考えること。

「この公式の使い方、間違ってるやん」

「勘違いして解いてたな…」

「そもそも、この単元の基礎が抜けてるかも…」

といったように、

自分の理解が曖昧だった部分や、

知識が抜けていた部分が明確になります。

ここをしっかりと見直すことで、

二度と同じ間違いをしないための第一歩になります!

 

2. 知識がぐんぐん定着!

  忘れにくくなる魔法の時間

 

一度間違えた問題は、悔しさがある一方で、

逆に記憶に残りやすい

ということをご存知でしょうか?

脳は、間違えた経験から学ぶことで、

その情報をより強く記憶に定着させようとします。

やり直しを通じて、

間違えた問題に再挑戦し、

正しい答えを導き出すことで、

その知識がより深く、

そして長く記憶に残るようになります。

3. 自信アップ!

  「やればできる!」を実感する瞬間

 

「わからなかった問題が、

やり直したらできるようになった!」

この小さな成功体験の積み重ねが、

皆さんの自信に繋がります。

「努力すればできるようになるんだ!」

という感覚は、

今後の学習へのモチベーションにも大きく影響します。

テストの点数だけじゃなく、

「できた!」という喜び

やり直しから得られる大きなメリットなんです。

4. 次のテストで結果を出すための

     最強の準備

 

やり直しで得た学びは、

そのまま次のテストに直結します。

今回間違えた問題を克服しておけば、

次のテストで同じような問題が出たときに、

自信を持って正解できますよね。

やり直しは、

まさに次のテストで高得点を取るための、

最高の予習です。

 

テストのやり直しは、

単なる「宿題」ではありません。

自分の弱点を見つけて克服し、

知識を定着させ、

自信をつけ、

そして次の成功へと繋げるための、

未来の自分への大切な投資です。

面倒だと感じることもあるかもしれませんが、

ぜひ前向きに取り組んでみてください。

きっと、その努力が大きな成果となって返ってきます。

 

上甲子園中では、

毎テスト後にやり直しが宿題になると思いますが、

宿題にならない教科もぜひやり直しをしてみてください!

 

もちろん分からない問題は先生に聞いてOK!

今回のテストの結果が不安だった方は

分析もしますので是非お問い合わせください!

お待ちいたしております😌

校舎ブログ一覧へ

PICK UP

よく読まれている記事

まずは無料体験!

お子様の学習状況をヒアリングしながら、ご説明します。
ご不明な点や、気になるところもお気軽にご相談ください。

icon 0120-419-816 受付時間 10:00~22:00 お近くの校舎を探す

よくあるご質問

カリキュラムや授業料など、ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。

詳しくはこちら

お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください!
無料体験授業も随時受付中です!

詳しくはこちら
topPage